KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

将棋研究室掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  くまモン初段になる

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/10/04(土) 21:09
くまモンが将棋の初段になりました。
くまモンは3手詰めが解けるらしい。
くまモンすごい、僕にとって3手詰めは超難問です。
また、くまモンは谷川会長とも将棋を指しました。

02: 名前:squall投稿日:2023/07/21(金) 14:35
おすすめの棋力

まず詰将棋の話ですが、趣味で将棋をするならだいたい
3手、5手詰をするのがちょうどいいように思います。
僕は一時期懸賞詰将棋に応募していたのですが、結構きつかったです。
3手、5手詰というと棋力で言うと1級くらいではないでしょうか。
段になるときついですね。
ちなみに僕は日本将棋連盟から3段を認定してもらっているのですが、
結構きついポジションにいるなと感じています。
あと僕は囲碁も趣味でするのですが、僕の囲碁の棋力は1級ですが、
趣味で囲碁をするにはちょうどいい棋力だと感じています。
さきほども言いましたが、趣味で将棋をするなら1級をめざすといいでしょう。

03: 名前:squall投稿日:2023/07/28(金) 23:24
感想戦の大事さ

感想戦の大事さについて語ってみます。
練習対局でもそうですが、僕は将棋大会での対局の後の
感想戦を大事にしようと思うようになりました。
僕はこのごろ地元の将棋大会に出るようになったのですが、
将棋大会には強い人ばかりが集まるので、そこで感想戦をすると
自分が思ってもいないようなことを相手が言ってくることが
結構あるんですよね。
なので、それが自分にとってはすごく勉強になると思っています。
僕の将棋大会に出る密かな楽しみは、感想戦をすることなんです。
みなさんも1局指した後に、短い時間でもいいから感想戦を
してみることをおすすめしたいです。
感想戦は上達するのに、とても良い勉強法だと思います。
言ってみれば感想戦は、贅沢な教材と言っていいでしょう。

04: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/09/12(火) 06:41
藤井君の将棋の強さの秘密

藤井君は8冠王になるかもしれませんね。
僕は藤井君の将棋を何局か見たことがありますが、
これは僕の印象ですが、藤井君は序盤から終盤の詰み
の形を想定している印象を受けます。
これはあくまでも僕の印象なので、実際はそこまででは
ないかもしれませんが、藤井君の読みが深いのは確かですね。
いままでの将棋というのは、形を研究して終盤で読みの力を
発揮するといったものだったように思いますが、藤井君が
現れて将棋は純粋に読みのゲームだといったものになったと
思いますね。
つまり将棋というもの自体が、次のステージに向かおうとしていますね。

05: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/09/17(日) 18:35
勝つための秘訣

勝つための秘訣とは何なのでしょうか。
やっぱり勝負をするからには勝ちたいというのは
おそらく誰もが思うことでしょう。
そして勝ちたいと思う人のなかには、何か必勝法は
ないか、楽に勝てる方法はないかと考える人もいる
かもしれません。
そういう僕もそう考えていました。
けれど、それは大変な勘違いだということに気がつきました。
じつは勝つということは、とても難しいことなのです。
つまり勝てる人というのは、それだけ勝つことの難しさを
知っている人だといえます。
勝つための秘訣は、まず勝つことは難しいことだということに
気づくことですね。
そうすれは勝つための勉強の仕方は、おのずと変わってくるように
思います。
僕はそのことにようやく気がつきました。
僕はまだまだ未熟者なんですね。

06: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/10/07(土) 16:25
自分の教訓

僕は今までの人生を振り返ってみて気づいたことがあります。
それは僕の場合は、1人でコツコツするほうが向いているということです。
僕の場合、人と付き合ってしようとしたことは、いままでのパターンから
いって全部失敗してます。
だけど、1人でコツコツしてきたことは全部うまくいっているんですよね。
なので、僕はもう人にどうこうアドバイスするのはやめにします。
僕の場合はそれをすると失敗するから。
僕はようやくそれに気がつきました。

07: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/10/11(水) 21:41
おめでとう8冠王

藤井君が8冠王になりました。
おめでとうございます。

08: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/10/22(日) 23:16
感覚で読む

前に何かで藤井君の師匠の杉本先生が話していたのですが、
藤井君は息抜きで詰将棋をしているという話をしてました。
それを聞いて僕が思ったのは、どうも藤井君は感覚で読んで
いるのかなと思いました。
だから藤井君は詰将棋を気分転換のつもりで取り組めるのかなと
思いますね。
僕の場合は詰将棋を解くときは、盤に駒を並べて実際に駒を動かして
考えます。
あるいは読みのトレーニングとして、詰将棋をする人もいるでしょう。
いずれにせよ、詰将棋は普通気分転換にはならないように思います。
詰将棋は気分転換になるというところに、藤井君の才能を感じますね。
だから藤井君はタイトル戦を戦えるんですね。
こればっかりは、普通に将棋を楽しんで指している人には、おそらく
真似できないでしょう。
それを思うと、アマチュアは将棋を楽しんで指せればいいのかなと思えて
きますね。

09: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/11/11(土) 19:43
竜王戦3連覇

藤井君が竜王戦で3連覇しました。
おめでとうございます。
藤井君はいまだにタイトル戦で負けなしですね。
(タイトルを失っていないという意味)

10: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/11/12(日) 21:01
架空のトップ

藤井君はこれからは自分との戦いになってきますね。
もしかしたら、藤井君は架空のトップを思い描いて
戦っているかもしれません。
つまり現状は藤井君がトップだけど、まだ自分より
上の人がいると想像しているかもしれないということです。

11: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/11/22(水) 20:51
間地先生シリーズ

趣味で数学を勉強するなら、間地先生シリーズがおすすめです。
下は算数から上は高校数学2まで扱っています。
つまり、この範囲が数学の趣味レベルといったところなんでしょうね。
数学を勉強したいと思ったら、高校数学2のレベルまで頑張ってみましょう。

12: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/11/22(水) 21:02
将棋の趣味レベル

将棋の趣味レベルは、将棋大会でいったらB級までといったところですね。
A級は将棋の趣味レベルを超えているように思いますね。

13: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/11/27(月) 05:31
きのあ将棋

みなさんはきのあ将棋を知っていますか?
コンピュータと対戦できる将棋サイトです。
ここでは入門、初級、中級、上級と4つのレベルに
分かれていますが、初級でもなかなか強いです。
僕が思うにきのあ将棋の入門が初級、初級が中級、
中級が上級、上級がプロといったところではないかと
思います。
またきのあ将棋のコンピュータは早指しなので、待つ
ストレスは無く戦えるのではないかと思います。

14: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/12/09(土) 08:53
数学検定は難しい

インターネットで見れる数検の過去問の
2級、準2級の過去問が更新されていま
したが、1問1問が難しくなっています。
数検がレベルアップしていますね。
これは僕の感想ですが、いままでの数検の
テキストでは対策が不十分かもしれないですね。
自主的に多少レベルの高いテキストで数学力を
鍛えないと、合格できないように思います。

15: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/12/11(月) 12:58
ドラクエ3の性格診断

じつは僕今月からドラクエ3を始めました。
ドラクエ3は最初に性格診断があるのですが、
その結果あなたは個人主義のようですね、と言われました。
ちなみに勇者の性格はいっぴきおおかみになりました。
ドラクエ3は僕はバラモスを倒すところまで頑張って
みようと思います。
先は長いですが、ぼちぼちやっていこうと思います。

16: 名前:コクシムソウ投稿日:2023/12/13(水) 09:18
自分にしかわからない

気づいたことがあるのですが、それは将棋を指すのに
どういう指し方が一番良いのかは、自分にしかわからないと
いう事です。
例えば居飛車はこう、振り飛車はこうとか、棒銀はこう指す、
穴熊はこう囲うということは教えてあげられても、棋風は人に
よって違うので、どういう指し方が良いのかは自分にしか
わからないんですよね。
なので将棋は自分にあった指し方を自分で見つけることが
大事なんですね。
僕はようやくそれに気がつきました。

17: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/08(月) 17:55
良い環境

今の時代の将棋についてですが、今の時代は
将棋の勉強をするには、インターネットで将棋の
タイトル戦をライブで見れたり、プロ棋士の棋譜を
インターネットで調べたりできるので良いですよね。
また藤井君が現れて、将棋そのもののレベルが上がっている
というのもいい効果だと思います。
ただ個人的には、将棋が難しくなったので将棋の勉強を
するのはなかなか大変になったなというのはあります。
でも、将棋を本気で勉強したい人にとっては、今の時代は
良い環境にあると思います。
また藤井君が8冠王になったことで、将棋を広く知ってもらえたと
いうのは個人的にとても嬉しく思います。

18: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/12(金) 00:30
将棋の救世主

藤井君は将棋の救世主になっているように思います。
藤井君が現れたおかげで、まず将棋のレベルが上がりました。
また将棋を広く知られるようになったという事で、将棋と
いうものがどこか開放的になったように思います。
それまでは人によっていろんな意見があるとは思いますが、
個人的にはどこか閉鎖的な感じがあったように思います。
藤井君を大事にしないといけないですね。

19: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/14(日) 03:21
将棋世界の認定問題

今の将棋世界の認定問題はとても難しい。
じつは、僕は前に将棋世界の認定問題にチャレンジ
したことがあるのですが、僕が将棋世界の認定問題に
チャレンジしたときは、今の問題より易しかったように
思います。
今の将棋世界の認定問題は難しくて、特に4段〜6段コース
の今の認定問題は、僕の棋力ではまったく正解が見えないですね。
将棋世界の認定問題は初段コースからチャレンジできますが、
将棋の腕に自信のある人は、認定問題にチャレンジしてみては
どうでしょうか。

20: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/17(水) 10:05
答えがない

このごろ将棋を指して思うのですが、将棋にははっきりとした
答えがないのかもしれない。
同じ手を指しても、相手の指し方によって良くなったり悪くなったり
しますからね。
そのはっきりとした答えがないなかで、自分で答えを見つけないと
いけないのが将棋なのかもしれない。
なので将棋は学校の勉強とは違いますね。
学校の勉強は、あらかじめ答えがあってその答えにたどりつけないと
いけませんが、将棋は自分で答えを見つけないといけない。
どちらも厳しい世界だとは思いますが。
なので、おそらく将棋は究明できないゲームですね。

21: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/18(木) 01:36
大変なことに

アマゾンでどうぶつしょうぎQという本の価格を見ましたが、
1巻目はとても安いのですが、2巻目がめちゃくちゃ高い。
もう大変なことになっていますね。

22: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/19(金) 05:00
一流はすごい

今の将棋の一流棋士の将棋を見て思うのは、僕の棋力では
手が見えないですね。
手が見えないというのは、指し手を予想することができない
ということです。
僕が将棋を勉強していたときは、羽生会長が意表をつく手を
指して驚かされたというのはありましたが、プロの将棋でも
だいたいの手は予想出来ていたように思います。
でも今は一流棋士の手が見えないので、今はタイトルをとる
前に一流棋士になることがすごいことだと思いますね。
これはアマチュアの世界でも言えることだと思います。
アマでもアマ一流棋士は、今のプロの一流棋士の将棋を見て
おそらく勉強していると思うので、アマB級棋士とは別格ですね。
将棋のレベルの真ん中や下のほうは今も昔も変わってない気が
しますが、今は上のほうはもうなんかすごいことになっていますね。

23: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/01/23(火) 03:50
歯みがきの基本

歯みがきの基本は、食後に必ず歯をみがくというのが基本です。
ちょっとインターネットで勉強したのですが、食事をすると口の
中でプラークというのが発生するらしいです。
そしてそのプラークが虫歯にしたり歯茎を弱らせたりしてるそうです。
なので食後に歯をみがかないといけないんですね。
ちょっと自分のことをいうと、僕は前は歯みがきを適当に考えていました。
でも自分で気づいたのは、僕はどうも歯茎が弱いということに気がつきました。
歯を守るという意識はあったのですが、正直歯茎を守るということは
考えていなかったなと反省しましてね。
なので僕は今では食後に歯をみがいています。
今回話したことは、大人は知ってる人は多いと思うのですが、子どもに
歯をみがくということの大事さを知ってほしいという思いがあります。

24: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/01(木) 06:07
ものすごい力

インターネットで将棋を指してると、たまにアマ強豪の人と
指すことがあるのですが、アマ強豪はめちゃくちゃ強い。
とくに終盤力はぜんぜん違うというのを思い知らされます。
自分は自玉に詰みがないと思っていても、長手数の詰将棋で
やられてしまいます。
そのときは、もうなんかものすごい力で押さえつけられてる
感じがします。
だけどこればっかりは、もうどうしようもない力の差かなと
いう気がします。
僕はやっぱりアマ一般棋士ですね。

25: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/12(月) 20:58
一手の価値

気づいてしまったのですが、これはちょっとレベルの高い
考え方ですが、将棋は相手よりも価値の高い手を指せば
いいんですね。
つまり究極の指し方は、常に価値の高い手を指し続ければ
いいわけですね。
藤井君はまさにこれができていますね。
アマチュアの将棋でも、とくに終盤は価値の低い手を指せば
とたんに負けてしまいますね。
価値の高い手は何かというのを考えると、勝率がアップしそうですね。

26: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/20(火) 03:48
将棋世界認定問題の心得

将棋世界の認定問題にチャレンジするときの心構え
についてお話しします。
それは1回の応募で4問解答しますが、最低でも1問は
正解するという気持ちでチャレンジするといいでしょう。
4問全部不正解だと、さすがに雑誌代と往復はがき代を
無駄にしたかなという気持ちになりますが、1問でも正解
したら1歩前進したという前向きな気持ちになれると思います。
なので1問でも正解する自信がなければ、チャレンジしないほうが
いいでしょう。
なぜなら正解しないと終わりが見えないし、雑誌代と往復はがき代
がもったいないように思えるからです。
将棋世界の認定問題にチャレンジしようと思っている人は、この
気持ちで頑張ってみてください。

27: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/20(火) 04:33
囲碁の認定問題について

囲碁の認定問題でおすすめなのが、囲碁講座の認定問題です。
囲碁講座の認定問題のレベルは標準的な問題で、なかなか良い
問題ばかりだと思うからです。
3級〜5段までチャレンジできます。
3級〜1級は最低2回の応募で認定してもらえます。
まずはそこからチャレンジしてみるといいでしょう。

28: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/22(木) 04:21
囲碁講座の認定問題

囲碁講座の認定問題は毎月詰碁問題が2問、
次の一手4択問題が2問あります。
そしてこの認定問題を攻略するのに大事なのが
詰碁問題に正解することです。
でも詰碁は難しいですよね。
僕もそう思います。
でも詰碁は難しいですが、自分なりに詰碁を
勉強しました。
詰碁を勉強するのにおすすめの本があります。
それは、はじめての詰碁とやさしい詰碁という本です。
この2冊で詰碁の基本はバッチリです。
あとは試行錯誤しながら詰碁を解くことになります。
試行錯誤をするというところが大変ですが、囲碁講座の
認定問題の詰碁は標準的な問題なので、基本がわかって
いればなんとかなるのではと思います。
囲碁講座の認定問題にチャレンジする人は、詰碁攻略を
第一に頑張ってください。

29: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/27(火) 05:36
ありがとうございます

ここの掲示板の書き込みをたくさんの人が読んでくれている
みたいですね。
ありがとうございます。
これからも、僕の言うことは為にならないかもしれませんが、
情報を伝えていけたらと思っています。

30: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/02/29(木) 06:03
数学検定段位

僕は数学検定の最高レベルは1級だと思っていました。
ところが数学検定は1級の上があって、なんと5段まで
あるそうです。
ちなみに司法試験ってありますよね。
それが数学検定のレベルでいうと3段くらいだろうと
いうことです。
なので数学検定5段っておそろしいレベルなんですね。
数学検定1級より上は、数学の専門家でないと合格できない
とは思いますが、数学に自信のある人は数学検定段位に
チャレンジしてみてはどうでしょうか。

31: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/03/16(土) 22:07
詰将棋問題

攻方 2五桂 3四飛 4一銀

玉方 2二玉 2三歩 4二銀

持駒 歩

32: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/03/17(日) 12:48
詰将棋問題

攻方 2六飛 3七金 4九角
   5九飛

玉方 1五桂 1七桂 1八玉

持駒 銀

33: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/03/17(日) 13:17
詰将棋問題

攻方 1三飛 3一銀 3四馬

玉方 1一香 1四角 2一桂
   3二玉

持駒 飛

34: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/03/28(木) 00:39
自分の力を信じる

将棋を指すうえで大事な心がけがあります。
それは自分の力を信じて指すということです。
つまり自分はこう指してみたいという手を指すことが大事です。
人に教えてもらおうとか、人と教えあえばいいというのは
相手を意識しているんですね。
それではだめなんですよね。
自分と向かいあって自分はこう指すという考えを持たないと
いけません。
そうすることで、少しづつ棋力がアップしていくと思います。
今回は偉そうなことを言ってしまいましたが、そういう自分も
前は相手を意識していたんですけどね。
自分の力を信じる、僕も42歳になってようやくこのことに
気づきました。

35: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/09(火) 04:11
将棋名人戦始まる

今年も将棋名人戦が始まりますね。
レベルの高い戦いになるでしょうけど、
レベルの高い戦いを期待したいです。

36: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/09(火) 16:40
うさぎとかめ

この掲示板を子供も読んでいると思うので、今日は
子供に向けた話をします。
それはうさぎとかめという話です。
どんな話かというと、うさぎさんがかめさんにあの山の頂上まで
かけっこしようとかめさんをさそいます。
そしてかけっこがはじまります。
うさぎさんは足がはやいので、すぐあるていどのところまで進みます。
ところがうさぎさんは、この調子ならいつでもかめさんに勝てるだろうと
思って休んでねてしまいます。
かめさんはゆっくりと1ぽ1ぽ前に進んでいきます。
そしてうさぎさんみたいに休まずに前に進んでいきます。
そうするとかめさんはゴールにたどりつきました。
つまりかめさんはうさぎさんに勝ったのです。
これはどういうことかというと、物事はこつこつとすることが大事だということです。
いっきにやろうとするとうさぎさんみたいになってしまうので、それではだめなんです。
かめさんみたいにこつこつと前に進んでいくという作戦が、成功するひけつだという
おはなしなんです。
この話は個人的にとても好きな話なので、今日はうさぎとかめの話をしました。

37: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/12(金) 00:38
レベルが高すぎる

今年の名人戦第1局のダイジェストを見ましたが、
もう凄すぎますね。
第1局は藤井君が勝ちましたが、豊島君が勝っても
おかしくない将棋でした。
おそらく今までの名人戦のなかでも、最高の将棋だったのでは
ないでしょうか。

38: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/18(木) 18:16
定跡を覚えてはいけない

子供に将棋をやらせている親の中には、定跡や戦法を
覚えさせようとする人もいるみたいですね。
ですが、定跡や戦法は覚えてはいけません。
定跡や戦法はこんな指し方もあるのかというくらいに
思っていればいいです。
定跡を覚えると自分の指したい手が指せなくなってしまいます。
将棋は自由なので、自分の指したい手を指せばいい。
また相手も相手の指したい手を指せばいい。
そうしながら先に相手の玉を詰ませばいい。
それだけのことなのです。

39: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/20(土) 00:17
2次方程式の解の公式の覚え方

2次方程式の解の公式ってなかなか覚えにくいですよね。
それを数学検定チャンネルのみやこじ先生がうまい覚え方を
考えてくれました。
それはアルプス一万尺の替え歌で覚えると良いというものです。
僕はこの覚え方はとても良いと思いました。
興味のある人は、数学検定チャンネルを見てください。

40: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/23(火) 23:55
精神的にきつい

数学という学問がありますが、僕は自分で言うのもなんですが
一時期自分なりにものすごく数学を勉強したときがありました。
それが今になって無駄になってはいないかもしれませんが、数学は
精神的にかなりきつい学問のように思いますね。
なので数学を勉強するのもいいのですが、自分の経験から言うと
数学とは深い付き合いはしないほうが身のためだとは思いますね。

41: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/24(水) 23:06
凄すぎるぜ

名人戦第2局も凄い将棋でした。
第2局も藤井君が勝ちましたが、豊島君惜しかったですね。
今年の名人戦は、名局ばかりの将棋が期待できそうです。

42: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/27(土) 00:18
昔と今の詰将棋

僕が将棋をおぼえたばかりのころは、実戦的な詰将棋問題が
多かったように思います。
つまり実戦で役に立つ詰将棋問題ということなのですが、今の
詰将棋問題はパズル的な問題が多いように思いますね。
なので将棋を楽しみたいだけだったら、今は1手詰問題でも
良質な問題が多いので、1手詰が解ければいいでしょう。
3手詰以上の問題は、詰将棋を楽しみたいとか、詰将棋解答選手権に
出たいとか、懸賞詰将棋に応募したいとか、読みのトレーニングを
したいという人がすればいいでしょう。
今は詰将棋は詰将棋の世界、本将棋は本将棋の世界というふうに
わかれているように感じます。
ただ終盤力を鍛えるには読みのトレーニングは必要なのでしょうが、
それはハイレベルな世界の話です。
普通に将棋を楽しむなら1手詰でじゅうぶんです。

43: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/04/28(日) 04:54
汚い世界

この掲示板を読んでいる若い人達は、プロというものを
どのように思っているでしょうか。
プロはかっこいい、自分の得意なことでお金が稼げる、
プロで成功してお金持ちになりたい、こう思う人は少なく
ないのではないでしょうか。
自分も若い頃はそう思っていました。
でも自分は今になって、プロの世界は汚いものなのかなと
思うようになりました。
なので今の若い人達に言いたいのは、まっとうな世界にいる
ことができるのなら、まっとうな世界で物事を楽しんだほうが
身のためだと思いますね。

44: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/01(水) 18:05
81道場

みなさんも知ってるかもしれませんが、将棋サイトに81道場という
ものがあります。
ここでは無料で将棋を指すことができます。
登録の仕方は、「81道場 登録の仕方」で検索してみてください。
僕は今自分のメールアドレスを持っていないので、81道場では
ゲストとして参加することがあるのですが、三段より上は結構強いという
感じですね。
なのでひとなみに将棋指せますよという人は、初段で登録するといいでしょう。
人と対戦するなら81道場、コンピュータと対戦するならきのあ将棋、
これでバッチリです。

45: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/04(土) 23:00
穴熊の欠点

穴熊という囲いがありますがとても堅いですよね。
個人的に穴熊は最強の囲いなのではないかと思って
いましたが、穴熊の欠点が見つかりました。
それは穴熊は囲いができるまでに手数がかかるところです。
つまり穴熊に囲っている最中に、相手が急戦できたときに
局面をリードされるという弱点があったのです。
そう考えると、対抗形のときは美濃囲いや舟囲いをもう一度
見直さなければいけないのかなと思いました。
美濃囲いや舟囲いは、僕が将棋を覚えたときに最初に覚えた
囲いですが、もう一度将棋を原点から見直さなければいけないのかと
思ったのです。
僕はもうすぐ将棋を覚えて30年くらい経つのですが、ここにきて
もう一度スタートラインに戻ってしまうという。
いやー将棋というのは奥が深い。

46: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/09(木) 19:37
藤井君の名局

名人戦第3局は藤井君の名局といっていいでしょう。
とにかく強いとしか言いようがないです。
藤井君にとってはすばらしい将棋だったと思います。

47: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/12(日) 07:57
人間とコンピュータの違い 将棋について

今のコンピュータ将棋はものすごく強いですよね。
一体何が人間とコンピュータとは何が違うのか、
自分なりに分析してみました。
そうしたら、自分なりに1つの答えが出ました。
それは局面が複雑になったときです。
人間の場合は局面が複雑になると読み切れないですよね。
読むのが嫌になってくるというか。
それがコンピュータは複雑な局面でも正確に読んでいる
ように思います。
そこが人間とコンピュータの決定的な違いです。
でも僕は人間がだめとは思いません。
局面が複雑になると読むのが嫌になるというのが、人間
らしさだと思うからです。
人間同士の対局は、良い意味でいい加減さがあるから
おもしろいのです。
コンピュータに勝てなくなったのは悔しいですが、
人間らしさを見直せたという意味では良かったのかも
しれません。
みなさんはどう思うでしょう。

48: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/19(日) 23:16
またしても名局

名人戦第4局の将棋も名局でした。
豊島君やりますね。
藤井君としては、この対局はどこか不完全燃焼
だったのではないかと思います。
それにしても凄すぎますね。

49: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/27(月) 20:47
藤井君名人防衛

藤井君が名人を防衛しました。
おめでとうございます。
このスーパーハイレベルな戦いの中で名人を防衛するのは、
とても大変なことだったのではないかと思います。
また今年の名人戦は、夢を感じるシリーズだったように思います。
将棋を指す人にとっては励みになっただろうし、将棋をみる人を
楽しませるといったシリーズだったのではないでしょうか。

50: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/31(金) 18:30
ドラクエ3 カンダタをたおす

ドラクエ3の話ですが、やっとカンダタをたおしました。
そのときの勇者のレベルは12でした。
ドラクエ3って大変ですね。
バラモスをたおすところまでしようと思っていましたが、
カンダタをたおしたところでやめます。

51: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/05/31(金) 19:41
激辛3手詰

詰パラさんから激辛3手詰という本が発売されました。
アマゾンでこの本の試し読みをしてみたのですが、
問題のレベルが激辛すぎますね。
この辛さは詰将棋マニアでないと耐えれないでしょうね。
僕には激辛すぎました。
詰将棋マニアにおすすめしたい本です。

52: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/06/04(火) 01:13
身の程をわきまえます

僕は今まで勘違いをしていたことに気がつきました。
それはアマの世界とプロの世界は、全然違うという
ことに気がついたのです。
僕はアマの世界の延長線上にプロの世界があるものだと
思っていました。
なので、僕がプロの将棋についていろいろと語ったことは
失礼しました。
これからは僕はアマチュアなので、アマの目線でアマの将棋に
ついて僕が思ったことを語るようにします。

53: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/06/06(木) 03:09
歯茎が丈夫に

みなさん歯みがきしてますか。
僕はときどき歯をみがくのをうっかりしますが、
基本的には食後に歯をみがいています。
そのおかげで、僕の歯茎が少しずつ丈夫になって
きているように思います。
僕がおすすめしたい歯みがき粉は、サンスターのガムです。

54: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/06/06(木) 03:13
これは歯茎で悩んでいる人におすすめしたい
歯みがき粉です。
もちろん、歯や歯茎のことで気になることが
あったら歯医者に行ったほうがいいのですが、
自分でもケアをしなければいけません。
そこでおすすめしたいのが、ガムという歯みがき粉
なわけです。

55: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/06/08(土) 00:30
便利なようで不便

僕はここでの掲示板の発言は、良かれと思ってしている
つもりです。
ですが僕の掲示板での発言は、どこか不幸にしているところが
あるのかもしれないですね。
インターネットっていうのも、便利なようで不便な面も
ありますね。
僕は掲示板で発言するっていうのは、向いてないんですね。
なので、僕はここでの掲示板での発言は失礼させていただきます。

56: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/06/25(火) 13:15
数検模擬試験合格の記録

算数検定6級 合格
数学検定3級 合格
数学検定準2級1次 合格
数学検定2級1次 合格

57: 名前:コクシムソウ投稿日:2024/07/30(火) 06:22
数学は難しい

数学は基本的な問題は出来ても、ちょっと問題を変化されると
この問題はどういう事なんだろうと思ってしまいます。
そして、変化されても考えたらわかる問題もあるのですが、
僕の場合は変化されるとできない場合が多いですね。
勉強はするんだけど、それでもわからないというところが数学の
難しいところですね。
ここでの掲示板での発言は失礼するといったのですが、今回は
数学が出来なくて自信をなくしている人もいるかもしれないと思って
少しでも励みになればと思って発言しました。
数学は難しいから出来なくてもいいと言いたいのですが、学校へ行くと
数学を勉強しないといけないので、数学とはそれなりに付き合っておけばいい。

58: 名前:エレキング投稿日:2024/10/05(土) 19:45
お邪魔します

今年も竜王戦が始まりましたね。
第1局1日目が終わったところで互角みたいですね。
この竜王戦の将棋を見て、今の将棋はものすごくレベルが
高いですね。
びっくりしました。
僕にはどう指せばいいのか手が見えません。
僕は一時期はプロの将棋を勉強していたときがありましたが、
今の僕はぜんぜんだめですね。
僕の将棋の棋力は落ちてるように思います。
でも将棋というのは楽しいものなので、またここに来てしまいました。
これからは将棋を楽しむという姿勢で将棋をしたいですね。

59: 名前:エレキング投稿日:2024/10/10(木) 09:25
将棋の実力

1手詰をマスターすれば1級。
一般の3手詰をマスターすれば初段。
詰パラの3手詰がある程度できれば2段。

遊びで将棋をするなら、2段まで行けたら上出来でしょう。
僕は遊びで将棋をするなら、実戦と詰将棋をすればいいと
考えています。

僕の名前をコクシムソウからエレキングに変えました。

60: 名前:エレキング投稿日:2024/10/10(木) 09:38
数学検定

数学検定4級までは遊びの数学。
本格的な数学は数学検定3級から。
なので本格的な数学の実力をつけるなら、
まずは3級からですね。
遊びで数学をするなら、数学検定4級までなら
どの級を受けてもいいでしょう。

61: 名前:エレキング投稿日:2024/10/24(木) 15:38
遊びの将棋のまとめ

遊びの将棋が出来れば良いという人がするべきことは
たった1つ、時間があるときに3手詰問題集をやる、
これだけです。
ただいきなり3手詰はきついという人もいるでしょう。
そういう人は1手詰をまずすればいい。
1手詰をマスターして3手詰という流れです。
3手詰が出来れば、実戦を楽しむことができるでしょう。

62: 名前:エレキング投稿日:2024/11/03(日) 14:07
お知らせ

僕はここの掲示板で将棋以外の話もしました。
けれど考えたのですが、ここは将棋の掲示板だし、
将棋以外の事を語ると、君はジャンルを問わないのか
という意見もありそうな気がしました。
なのでここの掲示板では、将棋のことだけを語るように
これからはします。

63: 名前:エレキング投稿日:2024/11/12(火) 20:40
将棋は進化している

今年の将棋世界12月号を買いました。
詰将棋サロンの問題にチャレンジしたくて買ったのですが、
1問も解けなかったです。
あとはプロの将棋の解説も読みましたが、もう言ってることが
レベルが高すぎてすごかったです。
また認定問題も見ましたが、段位コースはレベルが上がっていますね。
今の僕は将棋世界でチャレンジ出来そうなのは、認定問題級位コース
くらいですね。

64: 名前:エレキング投稿日:2024/11/13(水) 18:39
級位コースにチャレンジ

将棋世界の認定問題ですが、前は初段コースからチャレンジ
してもよさそうなものだったのですが、今は段位コースの
レベルが上がっているので、将棋世界の認定問題は級位コース
からするのがいいでしょう。
級位コースは10級〜1級まであって、どの級にチャレンジしても
いいです。
また級位コースの問題は3択問題なので、ありがたいですね。
自分の将棋の実力を知ろうと思ったら、将棋世界の認定問題を
やってみてください。

sage:   
  名前: メール:
  本文:

将棋研究室掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --