KoMaDo    : サポート掲示板  ■ Headline ■ HOME    

サポート掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  書き込みボタンを押すとwrite errorになる

01: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:49
この度、CGIをDLさせていただきました。
しかしながら、なんどやっても上手くいきません。(泣)
私は、Macなので「Fetch」を使ってUPしました。

そして、実際呼び出すとちゃんと画面が現れて
書き込む事ができるのですが、
書き込みボタンを押すと
write errorとなってしまいます。
しかし、その後にプラウザの戻るボタンで
もう一度パスワードを入力する画面に戻って
ログを見てみるとちゃんと表示されます。
だから、書き込みは出来ているみたいなのですが
index.htmlは、自動生成されていません。
ログの編集は、できません。
削除は、エラーにはなりますが、
戻ってログを見てみるとちゃんと削除されています。

多分、「トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定」
の所がまずいのだと思うのですが…
フルパスが、わからなかったので「KENT WEB」さんのCGIで
フルパスを調べるCGIがあったので設置してみてみると

第1チェック
/home/H01/mamas/mms1687/public_html
第2チェック
/home/H01/./mamas/mms1687/public_html/
第3チェック:スクリプトまでのフルパス
/home/H01/./mamas/mms1687/public_html/fullpath.cgi

と出たので、第1と2のどちらも試してみましたが
だめでした。
フルパスではなくて相対パス?の
./index.htmlというのもやってみましたが、だめでした。
どこが、いけないのでしょうか?

今までいろんなCGIを設置して来ましたが、今回だけは
何をしても上手くいかなくて少々落ち込んでいます。
検索を何十件もして、ようやく自分が思っていた形のCGIに
出会えたので何としてでも設置したいと思っております。
説明が下手で分かりにくいかも知れませんが、
よろしくお願い致します。m(_ _)m

パスワードは、0123のままにしてあります。

02: 名前:投稿日:2002/08/13(火) 14:49
私も初めまして。港といいます。
cgiをDLさせていただき設置の時点でのエラーが出ます。
内容は上のともみんさんと全く同じ内容です。

独自ドメインを使用しているため、レンタルサーバー業者から伝えられた
正しいフルパスを入力しているはずなのですが・・・。
パーミッションも大丈夫だと思いますし・・。
空のindex.htmlを作成しても無理でした。

私もパスを0123にしてあるので、見てやってください。お願いします。

03: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:50
 お手数をかけて申し訳ありません。白砂です。
 一つ調べていただきいたことがあります。

 白砂が、

http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/

 と入力してみると、

Index of /~mms1687/column
Name Last modified Size Description
----------------------------------------------------------------
Parent Directory 27-Jan-2002 01:41 -
columnh.cgi 27-Jan-2002 01:23 22k
columnh.log 27-Jan-2002 07:53 1k
jcode.pl 26-Jan-2002 22:29 21k

 と出ます。
 下記のうちの、lock menu log フォルダがないんです。

# public_html / index.html (トップページ)
# |
# +-- column / columnh.cgi [755]
# | columnh.log [666]
# | index.html [xxx] ... 自動生成される
# | jcode.pl [644]
# |
# +-- lock [777] /
# |
# +-- menu [777] / xxxx.dat [xxx] ... 自動生成される
# |
# +-- log [777] / xxxx.dat [xxx] ... 自動生成される

 設置ページに、

解凍すると以下のフォルダとファイルが展開されます(lzh形式の場合、フォルダがないようです。圧縮の時になくなってしまうようです。申し訳ありませんが、ご自分で空のフォルダを作成して下さい)。

 とあるように、もしもlzhで解凍されたんでしたらご自分でフォルダを作成していただく必要があります。
 上の図にある「自動生成」は、あくまでxxxx.datというファイルの部分だけです。

 あ、でも、エラーが、

Write Error : /home/H01/mamas/mms1687/public_html/index.html

 なんですよね。
 とすると関係ないのか。

 今判るのはすいませんここまでです。
 仕事の間に考えてみますので(笑)、いま少しお待ち下さい。

 できれば、上の図のような「ファイル構成」を書いて下さると助かります。
 お手数ですがよろしくお願いします。

04: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:50
> http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/
3つのファイルの場所をいろいろ変えてやっていたので
消えていたのかも知れません。m(_ _)m

> # public_html / index.html (トップページ)
> # |
> # +-- column / columnh.cgi [755]
> # | columnh.log [666]
> # | index.html [xxx] ... 自動生成される
> # | jcode.pl [644]
> # |
> # +-- lock [777] /
> # |
> # +-- menu [777] / xxxx.dat [xxx] ... 自動生成される
> # |
> # +-- log [777] / xxxx.dat [xxx] ... 自動生成される
>
と自分ではやっているつもりなんですが…


>  設置ページに、
>
> 解凍すると以下のフォルダとファイルが展開されます(lzh形式の場合、フォルダがないようです。圧縮の時になくなってしまうようです。申し訳ありませんが、ご自分で空のフォルダを作成して下さい)。
>
Zipで解答したので全部ありました。

>  あ、でも、エラーが、
>
> Write Error : /home/H01/mamas/mms1687/public_html/index.html
>
>  なんですよね。
>  とすると関係ないのか。
>
>  今判るのはすいませんここまでです。
>  仕事の間に考えてみますので(笑)、いま少しお待ち下さい。

大変申し訳ございません。
CGIの設置もわかっているようで
詳しい事まで理解していないので。f(^^;)
よろしくお願い致します。

05: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:51
 追加です

http://www.hakusa.net/computer/cgi/free/write_test.lzh

 このCGIをダウンロードしてみて下さい。
 パラメータが2つあります。Colimn HTMLと同じですので、同じように記述して下さい。
 プログラムを見ての通り(というのもなんですが(笑))、index.htmlへ書きに行くテストです。
 これができるのであれば、間違いなく本来のCGIも記述ができる筈です。
 一度やってみて下さい。

 これができないということであれば、設置は難しいかもしれません。本体のCGIと同じロジックを使って書かれているためです。

06: 名前:投稿日:2002/08/13(火) 14:51
フルパスの確認を行ったところ、正常に動作しました。
申し訳御座いませんでした。

07: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:52
 よかったぁ

 安心しました。

 また何かあったら遠慮なくどうぞ

08: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:52
だめです…

> http://www.hakusa.net/computer/cgi/free/write_test.lzh
>
>  このCGIをダウンロードしてみて下さい。
>  パラメータが2つあります。Colimn HTMLと同じですので、同じように記述して下さい。

これは、空のファイルは何かありますか?
testというディレクトリの中にwrite_test.cgiを
入れるのでしょうか?
いろいろやっているうちに
何が何だか分からなくなって来てしまいました。

09: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:53
 あ、失礼

 このCGIは、単独で動きます。
 ですので、どこに入れていただいても構いません。できれば、columnh.cgiがあるところだと、「できるだけ現状に近いテスト」ができるので好ましいです。空のファイル等はありません。

 どうもエラーの種類を考えるに、トップファイルであるindex.htmlが書けないんではないか? と思われます(ま、エラーメッセージそのままですね)。
 なので、そこの処理の部分をぎりぎりまで簡略化してみたのがこのテストCGIです。

 設置していただいて、755にしていただいて、URLを打ち込んで下さい。
 画面がちゃんと飛んだら成功、「ページがありません」みたいな良くあるエラーメッセージが出てきたら失敗です。

10: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:53
404Not Found もしくは、500Internal Server Error
になってしまいます。
だめもとで無料でHP枠を借りているママスネットと言う所に
フルパスの確認メールを出しました。
すぐに返事があるかどうかはわかりませんが…

やっぱりあきらめるしかないんでしょうかねえ。
せっかく見つけたのになあ。

11: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:54
 うーん……

 非常に単純な構造のCGIですんで、それが設置できないとなるとダメかもしれません。

 念のため相対パスでの検査もしてみてください。
 あと、パラメータをどう設定したのか、できればこの掲示板に直接貼り付けてください。404が出たということは「書かれていない」という可能性が濃厚なんですが……。

12: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:54
>  非常に単純な構造のCGIですんで、それが設置できないとなるとダメかもしれません。
>
>  念のため相対パスでの検査もしてみてください。
やっぱり同じです。
columnに入れてしました。
〜/test/index.htmlとなっていますが、
このtestというのは、columnの下にtestというフォルダが
できるのでしょうか??

>  あと、パラメータをどう設定したのか、できればこの掲示板に直接貼り付けてください。404が出たということは「書かれていない」という可能性が濃厚なんですが……。

張り付けるのはどうしたらいいのでしょうか?
(初歩的な質問でごめんなさい。)
↓こんな感じでいいのでしょうか?

http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/columnh.txt
http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/write_test.txt

13: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:55
 話の都合上「貼り付け」の話からしますと、つまり、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

# トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定
$htmtop = '/home/1/hakusa/www/test/index.html';

# トップファイルHTMLをURLで指定
$htm_url = 'http://www.hakusa.net/test/index.html';

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 こんな感じでパラメータを「貼って」いただければと思ってました。もちろんURLでやっていただいた方が中身が全部見えますのでその方が良かったです。ありがとうございました。

 で、問題のテストCGIなんですが、白砂の場合は、現在稼動してあるCGIに影響を与えたくない(index.htmlが書き換わってしまうので)ので別フォルダを作成してそこでテストをしました。ただ、ともみんさんの場合はまだ稼動前ですんで、できればcolumnフォルダ内にテストCGIを入れていただいた方がいいです、という意味で「〜の方が確実」みたいな表現をしました。
 この話はこの辺にしておいて具体的なパラなんですが、ともみんさんの場合は

http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/index.html

 という場所にページを表示させたいわけですから、パラは

# トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定
$htmtop = '/home/H01/./mamas/mms1687/public_html/column/index.html';

 ではなく、

# トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定
$htmtop = '/home/H01/./mamas/mms1687/column/index.html';

 だと思います。
 ここでのpublic_htmlがいらないと思うんですよ。

 ですので、テストCGIのパラも

# トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定
$htmtop = '/home/H01/./mamas/mms1687/column/index.html';

# トップファイルHTMLをURLで指定
$htm_url = 'http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/index.html';

 としてやってみてください。
 testというフォルダ指定はなくしています。前述の理由により、白砂の場合はcolumnフォルダの「代わりに」testフォルダを使ったのでああいうパラになっていただけですから。

 oublic_htmlはプロバイダの仕様かもしれませんので、話が違ってるかもしれませんが、もう一度やってみてください。

14: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:55
あー、そういうことだったのですね。すみません。m(_ _)m

> # トップファイルHTML (フレーム親)をフルパスで指定
> $htmtop = '/home/H01/./mamas/mms1687/column/index.html';
>
> # トップファイルHTMLをURLで指定
> $htm_url = 'http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/index.html';
>
↑にしてみたのですが、
テストの方は、http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/write_test.cgi で行ってみると500のエラーが、
http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/write_test.cgi?mode=admin で行くと400のエラーが出てしまいます。

そして、肝心のコラムの方はやはり前と同じエラーの
write errorでフルパスが出ていました。

やはり、無理なのでしょうか?(>_<)

15: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:56
 それでは、今度は

http://www.hakusa.net/computer/cgi/free/write_test2.lzh

 をダウンロードしてみてください。
 こないだのとほぼ同じですが、更に簡略化してあります。

 このCGI、実行するとエラーの画面が出ます(白砂の環境では)。ただ、それでいいです。
 問題なのは、実行後に、同じフォルダ内にindex.htmlが生成されているかどうかです。
 作成されていればOK、ダメならNGです。
 ちょっと判りにくい話で申し訳ないですがお願いします。
 パラメータは絶対パス、相対パス両方で試してみて下さい。

16: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:56
$htmtop = '/home/H01/./mamas/mms1687/column/index.html';
$htmtop = 'http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/index';
のどちらもやったのですが、500のエラーが出るだけで
index.htmlが生成されていません。

17: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:57
 htmtopはパス指定しか受け付けないので、http以下のものは多分ダメだろうとは思います。
 一度

> $htmtop = './index.html';

 でやってみて下さい。

 あと、非常に他力本願な方法なんですが、KENTさんのところのSUNBBSという掲示板を設置してみて下さい。それ以外でも、白砂のCGIと同じように「htmlで出力」というのをウリにしているCGIであればなんでもいいです。
 それで設置できるようであれば、白砂の考え方が根本から違っちゃってる気がするんで、もう一度考えさせて下さい。
 では、お願いします。

18: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 14:57
だめでした。

>  あと、非常に他力本願な方法なんですが、KENTさんのところのSUNBBSという掲示板を設置してみて下さい。それ以外でも、白砂のCGIと同じように「htmlで出力」というのをウリにしているCGIであればなんでもいいです。
>  それで設置できるようであれば、白砂の考え方が根本から違っちゃってる気がするんで、もう一度考えさせて下さい。
>  では、お願いします。

こちらは、設置できました。(喜)
一応URLを書いておきます。
http://private.rocketbeach.com/~mms1687/sunbbs/index.html
です。初期設定のままにしてあるので
パスワードは、0123です。

何がいけないのでしょうか?(悩)
白砂さんのcgiと違った設定と言えば、
sunbbsの85〜88行目の

# 表示ファイル(index.html)のあるディレクトリをサーバパスで指定
# → 最後は / で閉じる
# → フルパスなら / から始まるパス(http://からではない)
$htm_dir = './';

というところでしょうか?
$htm_dir = './';
のままで上手く行ったのです。

$htmtop = と $htm_dir =
の違いはありますが、だめもとで'./';と入れると
やはりwrite error で'./';と出ます。
cgiの中身がわからない私には、もうお手上げです。(泣)

19: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 14:58
 KENTさんのCGIは、$htm_dirだけではなく、そのちょっと下にある$htmfileという変数も一緒に使ってるんです。で、その2つの変数を使ってるのは340行前後の

# HTMLファイルを生成
&html_regist("$htm_dir$htmfile","1");
&html_regist("$htm_dir$nexthtm","2") if ($pagelog < @lines);

 という部分で、要するに2つの変数がくっついてるんですね。

&htm_dir = ./
&htmfile = index.html

 ですから、2つを合成すると ./index.html になるんで同じのはずなんです。
 ……おかしいなぁ(泣)。

 とりあえず、もう変数を指定するのは諦めちゃいましょう。
 直接CGIを修正します。

 $htmtop という単語を検索すると、

# --------------------------------------
# HTML生成処理@ トップファイル ----
# --------------------------------------

 というサブルーチンの中に $htmtop を使ってる個所があると思います(タグがあるんで、直接ここには書けません。すいませんが自力で探し出して下さい)。1行に2ヶ所あるところです。それ以外では使ってませんので、検索コマンドかなんかで拾って下さい。

 ここから重要です。

 そしたら、その$htmtopを、./index.htmlという風に書き換えちゃって下さい。全角で書くんでこれをコピーされると困るんですが(笑)、

open(wr,”./index.html”) || &error(”Write Error : ./index.html”);

 という感じです。要は、「変数を使ってるからダメなんで、直接書いちゃえ」ということです。
 これでやってみてください。

20: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 15:08
やはり、同じエラーが出ます。
呼び出す時は、引数で呼び出すんですよね。

Macだから、できないとか
そういうのあるのでしょうか?
でも、KENTさんのは設置出来るしなあ…

21: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 15:09
> やはり、同じエラーが出ます。
> 呼び出す時は、印数で呼び出すんですよね。

 そうです。まぁ、adminではちゃんと入れて書く時にダメみたいなんで、あんまり引数(ひきすう、と読みます)は関係ないですけどね。
 もちろん、Macだからというのも直接的には関係ないと思います。確か以前Mac使いの方がちゃんと設置してましたし。

 でですね。
 今度はちょっと卑怯な手を使ってみます。

 columnフォルダに、空っぽのファイルでいいですからindex.htmlファイルを作ってみて下さい。
 で、パーミッションは666に。

 この状態で、columnh.cgiを動作させてみて下さい。今までの、./index.htmlを直接書いちゃってるCGIでいいです。

 今までのは「index.htmlがない<新規作成>だったからダメだったのかも。今度は上書きモードにしてみよう」というわけです。
 ……ダメなような気はするんですが、ダメモトで試してみて下さい。
 あと、できれば書いたCGIをまた.txtにして置いといて下さい。こちらから覗いてみて解析します。ひょっとすると書き方が違ってるかもしれませんので。

 あとですね。
 非常に頼みにくいことなんでちょっとでも厭だと思ったら素直にそう言って欲しいんですが、プロバイダのユーザ名とパスワードを教えていただくわけにはいきませんかね? 教えていただいたら、白砂が直にアクセスしてテストとかやって調べてみます。もちろん、それでうまくいく保証なんてこれっぽっちもないんですけど。
 もし教えていただけるんでしたら、当たり前ですけどメールでお願いします。また、プロバイダのパスワードが簡単に変更できるようなら、一時的に変更してから教えていただくなどの方法もあります。荒らすことは100%しないと宣言します。
 非常に無茶なお願いですし、逆に全ての人にこれをやってたら白砂の身がもたないんですが(笑)、なんとか設置できるようにしてみたいので非常識ながら解決への一方法と言うことで書いておきます。
 くどいようですけど、断っていただいても一向に構いませんし、多分白砂なら断ります(爆)。ただ、ひょっとしたらうまくいくかもしれない……という選択肢の1つとしてお考えいただけたらと思います。もちろん、断られたからと言ってすぐに「もう無理です」なんて薄情なことはしません(笑)。

 まぁ、index.htmlを書いてうまくいったらそれが一番いいんですけどね。

22: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 15:09
引数(ひきすう)って読むんですね。

>  columnフォルダに、空っぽのファイルでいいですからindex.htmlファイルを作ってみて下さい。
>  で、パーミッションは666に。
バージョン107でしたっけ?
あれもDLしたんですが、あれに入ってあったindex.htmlを
使わせてもらって入れたら
書き込んだのを編集や削除は、できるようになりましたが
フレームは出て来ません。
それとmenuとlockフォルダの中身を見てみると
htmlが生成されているんです!!
なのでデスクトップにゲットして
中身を見てみるとそれぞれのフレームの形になっているんですよ。
ここまで出来ているのになぜ?って感じです。

>  あと、できれば書いたCGIをまた.txtにして置いといて下さい。こちらから覗いてみて解析します。ひょっとすると書き方が違ってるかもしれませんので。
http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/columnh.txt

です。

>プロバイダのユーザ名とパスワードを教えていただくわけにはいきませんかね? 教えていただいたら、白砂が直にアクセスしてテストとかやって調べてみます。

いえ、別に構わないんですけどね。白砂さんが、荒らすって
思っていませんから。
でも、今回やったので1歩だけ前進した気がするんですね。
編集と削除が、できたので。
だから、もう一度何かをやって
それでもだめだったらメールでお知らせ致します。
わがまま言って申し訳ございません。
私一人の為にこんなに時間を割いて下さってホント申し訳ないです。

23: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 15:10
 もう少しです。頑張りましょう。

 さて、今度は非常に難しいお願いです。
 またまたCGIを直接いじってください。

 場所は

# --------------------------------------
# HTML生成処理@ トップファイル ----
# --------------------------------------

 です。

 変更点は2箇所です。

 まず1つめ。

# 最新連番獲得(4桁化処理)
$renban = sprintf("%04d",$num);

 のうしろに、

$menudirr = "$menudir0001".".html";

 という1文をつけて下さい。つまりこんな感じになります。

# 最新連番獲得(4桁化処理)
$renban = sprintf("%04d",$num);
$menudirr = "$menudir0001".".html";

 次は新規書き込みではなくて修正で、そのちょっと下の

print WR <"FRAME SRC=\"$menudir"."0001.html\" NAME=\"menu\">\n";

 の部分(<>だけタグ不使用の関係上全角になってます。コピペ厳禁です)を、

print WR "<FRAME SRC=\"$menudirr\" NAME=\"menu\">\n";

 に変更してください。

 何をしているかというと、以前のCGIではメニューファイルの場所を示す「$menudir+0001.html」をprint文の中でやってたんですが、それを外に出して処理を2段階にしました。
 白砂のところでは修正前の状態でもちゃんと作動するんですが、どうも文法的に間違っているような気がするんで、厳格な表現に書き換えたものです。

 あとはindex.htmlが表示されれば完璧です。もう少し頑張ってみましょう。

24: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 15:10
やってみたのですが、昨日と同じです。
一応、書き方が合っているかどうか、
載せておきますね。

http://private.rocketbeach.com/~mms1687/column/columnh.txt

今日は、休日なので今から出掛けちゃいます。
また、夜に覗いてみます。

25: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 15:11
 白砂は気づいたっ!!
 BS−hiのフィギュアスケート番組を見て興奮してるわけではなくて(笑)、気づいた! 白砂は気づいたぞぉ〜!

open(WR,"./index.html") || &error("Write Error :./index.html");

 ありますよね。どこだかはもう判ると思います。ともみんさんに修正していただいた部分です。
 これを、

open(WR,">./index.html") || &error("Write Error :./index.html");

 こうして下さい。
 例によって>は全角になってます。

 この「>」、Perlというこのプログラム言語では「書き込むファイル」という意味になります。>がないと、ただ読み込むファイルを意味します。
 つまり、

open(WR,"./index.html") || &error("Write Error :./index.html");

 ですと、「./index.htmlを<読み込む>(正確には「読み込み専用としてファイルをオープンする」)」という意味になっちゃうんです。
 ですから、こいつ(>)を付け加えることによって書き込みモードでのオープンになり、index.htmlもちゃんと生成される筈です。
 書式が判らないようであれば、CGIの中の

# --------------------------------------
# 書き込みファイルオープン ----------
# --------------------------------------

 を探して下さい。同じような書式で書いてある筈です。

 これできっとうまくいく! ……と思います(ぼそり)。

26: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 15:12
>  BS−hiのフィギュアスケート番組を見て興奮してるわけではなくて(笑)、気づいた! 白砂は気づいたぞぉ〜!

やはり、見ていたのですね。(^u^)プププ
御堪能されたでしょうか?

> open(WR,">./index.html") || &error("Write Error :./index.html");
>
>  こうして下さい。

> open(WR,"./index.html") || &error("Write Error :./index.html");
>
>  ですと、「./index.htmlを<読み込む>(正確には「読み込み専用としてファイルをオープンする」)」という意味になっちゃうんです。
>  ですから、こいつ(>)を付け加えることによって書き込みモードでのオープンになり、index.htmlもちゃんと生成される筈です。

なるほど。こんなにCGIの中身を見た事がなかったので、
とても勉強になります。

>  これできっとうまくいく! ……と思います(ぼそり)。
やったー…と思ったら、左のフレームが、Not Found (泣)
あと、もう少しなのに。
表示する設定が、どこか違うのですね?
これさえ、できれば完成かしら?

27: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 15:13
> >  BS−hiのフィギュアスケート番組を見て興奮してるわけではなくて(笑)、気づいた! 白砂は気づいたぞぉ〜!
> やはり、見ていたのですね。(^u^)プププ
> 御堪能されたでしょうか?

 え〜……と、堪能しました(爆)。
 個人的には、もっとエレナにスポットを当てて欲しかったです。あれじゃわるもんじゃん(泣)。
 ま、この話は当然の如く「あっち」にも書きますんで、そこでということで……(笑)

 さて。
 ここまでくればもう大丈夫です。

 以前、こんなお願いをしたと思います。

# --------------------------------------
# HTML生成処理@ トップファイル ----
# --------------------------------------

 の部分の、

# 最新連番獲得(4桁化処理)
$renban = sprintf("%04d",$num);
 のうしろに、
$menudirr = "$menudir0001".".html";
 という1文をつける。

print WR <"FRAME SRC=\"$menudir"."0001.html\" NAME=\"menu\">\n";
 を、
print WR "<FRAME SRC=\"$menudirr\" NAME=\"menu\">\n";
 に変更する。

 これを元に戻して下さい。
 具体的には、

1.$menudirr = "$menudir0001".".html"; という1文を消す。
2.FRAME SRC=\"$menudirr\"を、"FRAME SRC=\"$menudir"."0001.html\"に戻す

 という処理です。
 かなり端折って書きましたけど、今のともみんさんならもう判っていただける筈です。

 これで多分うまくいくと思います。どうもこの部分に関しては白砂の思い違いで、変な修正をしないほうが良かったみたいです。
 メニューが出ないCGIのトップページのソースを表示させると、

FRAME SRC="html" NAME="menu"
FRAME SRC="./log/0001.html" NAME="main"
/FRAMESET/HTML

 と出てます。
 メニュー部分になんも指定がされていないので、ちゃんと出なかったんですね(泣)。

 これでばっちりの筈です。あと少しですんで頑張って下さい。
 あ、パスワードは0123以外にしといてくださいね(もうなってっかな?)

28: 名前:ともみん投稿日:2002/08/13(火) 15:14
>  ま、この話は当然の如く「あっち」にも書きますんで、そこでということで……(笑)
>

楽しみに待っています。(^u^)プププ

>  これでばっちりの筈です。あと少しですんで頑張って下さい。

やったー!!できました。うれしい!! \(^o^)/
ここまでの道のりは、長かったー。(感涙)
でも、白砂さんの親切なサポートのおかげで
設置する事ができました。
ありがとうございます。
それで、一応V1.07のcgiに今まで
変更したのに書き換えてUPしました。
あー、それと…
改造になるのでだめならすぐにやめますが、
リンクの部分にカーソルをあわせると
アンダーラインがでますよね。
あれをオーバーラインと背景色を入れたのですが、
よろしいでしょうか?
それと、もひとつ。
うちのリンク集のCGIと言う所にリンクを貼ってもよろしいでしょうか?

本当にいろいろお手数をおかけいたしました。
検索で探しに捜しまわってやっと見つけたこの形のCGIを
どうしても設置したくて、白砂さんを困らせてしまいまして
申し訳ないです。
サポート掲示板も思いっきり汚してしまって…

これからも白砂さんの所にしかないCGIを開発して下さいね。
期待致しております。

どうもありがとうございました。

(「あっち」を時々覗きに来ますね。(* ̄m ̄)プッ)

29: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/13(火) 15:15
 いいですよ。問題ないです。
 改造云々は不正な輩に対してのもので、別に改造したからといってサポートを止めるというわけではありません。ご安心下さい。リンクの方は、むしろこちらからお願いしたいくらいです。どうぞ貼ってやって下さい。

> (「あっち」を時々覗きに来ますね。(* ̄m ̄)プッ)

 楽しみにしてて下さい(爆笑)。

30: 名前:名無し投稿日:2008/09/19(金) 06:03
>彼女を作って脱チェリーするにはどうすればいいですか
そりゃこれだろ
http://chbank.keitaisaito.net/html/%BF%CD%BA%CA.html

sage:   
  名前: メール:
  本文:

サポート掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --