作成日 2004.9.15
最終更新日 2005.3.17
「Kifu for Windows」で出力した盤面図から、PNG画像を作成します。
GDライブラリを使用しています。サーバにGDライブラリがない場合動作しません。
できるだけ「手作りに近い」画像を作成したいと思ったので作りました。「飛飛金金」の持駒を飛2金2と表示することはまずないでしょう。せっかく画像を作成するのに、成銀を全では意味がありません。「画像を作る時に、自分ならどう書くか?」を考え、できるだけそれを実現するようにしました。
まぁ、自給自足ですかね(誤)。
サンプル
以上の条件に同意できた場合のみ、ファイルをダウンロードして下さい。また、ファイルをダウンロードした場合、無条件に上の条件に同意したものとします。
Ver 1.01 | ||
---|---|---|
LHA形式 makeban101.lzh |
ZIP形式 makeban101.zip |
makeban.cgiをエディタで開いて、以下のパラメーターを適切なものに設定しなおして下さい。
$script = 'http://www.xxx.ne.jp/~xxx/makeban.cgi';
(このCGIが置かれている場所をURLで指定して下さい)
$pass = '0123';
(管理用パスワード(英数字)を指定して下さい。常識の範囲の長さでひとつ)
@writedir = (
'./aaa/images/',
'./bbb/images/',
'./ccc/images/'
(出力したいフォルダを指定して下さい。フォルダが複数ある場合はそれを全て書きます。最後の部分には,をつけないで下さい。つけても動くことは動きますが……)
makeban.cgiにアクセスすると入室画面になります。パスワードを入力して「認証」ボタンを押して下さい。パスワードが認証されると、メイン画面になります。
直感的に使用方法は判ると思いますが、とりあえず説明を。
盤面テキストは、「※下のフォームに盤面を入力して下さい」と書かれた下の領域に書き込んで下さい。「Kif for Windows」で「編集」→「盤面」→「通常」で盤面テキストは作成できます。そのまま貼り付けて下さい。
盤面を貼り付ける時の注意なんですが、最後の行が必ず改行されていることが必要です。
というとちょっと判りにくいんですが、一番最後の行の先手の持駒の部分、これが、
質問などはサポート掲示板の方にお願いします。
いろいろ質問が出揃えば、FAQみたいなものも作ると思います。
v1.01 | 指し手が不成なのに盤上に成駒を書いてしまうバグを修正(気づけや……)。結崎羽矢さん指摘。ありがとうございました。 |
v1.00 | 公開。 |
将棋のページにもちょこっと書いたことなんですが、このCGIスクリプトを作った直接の動機は、一通のメールでした。
そのメールでは、白砂のHPを愛読している、これからも頑張って欲しいといった嬉しい言葉が並んでいましたが、一つだけ、ちょっとおまけみたいな形で、苦言が呈されていました。
テキストで書かれた図面が見づらい、というんですね。
後手の駒をvをつけて表すもので、例えば後手の歩は「v歩」と表します。
個人的にも見づらいということは承知していたのですが(以前にも苦言を呈された方がいました)、やはり図面を作るというのは非常に手間が掛かるので、さくっと更新できなくなるんですね。それだったら、多少見づらくても素早く作成できる方が、結果的に息の長い更新ができるかなと(笑)。
そんな時、偶然なんですが、GDライブラリがGIF対応を復活させた、というニュースを聞きました。
あ、これならGIF画像が作れるぞ! ラクだぞ! というわけで、CGI作りにチャレンジしました。
しかしまぁなかなか面倒で、GDライブラリの最新版もコンパイルできないヘタレなんで、結局GIFは諦めて旧式のPNGで作成しました。どなたか、サルでも判るActivePerlへのインストール方法を教えて下さい。Makefile.plとか見てもなにがなんだか……(泣)
まぁ、そういうわけで、いつもの通り自給自足的なスクリプトです。
どれだけの人が使っていただけるのか判りませんが、その方々が満足していただけたのであれば幸いです。
いろいろバージョンアップもしていきたいと思いますので、ご要望があればどんどん言って下さい。技術が伴えば(笑)対応します。
白砂 青松