「完全なる安全牌」というものが存在する場面があります。
どんな状態の牌が完全安全牌といえるでしょうか?
例えば、他家の3人が1枚ずつ切っている牌はそうですし、3人リーチの状態で切られていく牌は絶対に安全牌です。
あと2つあるのですが、その他の2つの条件を答えて下さい
実践的な問題というか、実践そのものの問題だ。ちょっとクイズっぽくないかも。
ノーチャンス、という言葉については説明が必要かもしれない。
例えば、が4枚切れている時の
は、
の単騎・シャンポン以外では絶対に当たることがない。
が4枚切れている時の
もそうである。このような牌というか状態というか、とにかくこれをノーチャンスという。
同じように、が3枚見えている場合には
を待ち牌にできる(つまり
というターツが作れる)のはあと1枚しかないわけだから、これをワンチャンスという。
どちらも単騎やシャンポンの場合があるので完全な安全牌ではないのだが、しかしその牌がラス牌であれば完全なアンパイである。が3枚見えているのに、
単騎で待てる筈がないからだ。