この役の特徴は、「2面子だけで役が完成する部分役」という点です。そのため複合可能な役がとても多い利点があります。
門前限定の付属役であることも忘れてはなりません。
ピンフの項でも解説しましたが、付属役は「主体役を狙う過程で自然と複合できたならそれでよい」という程度の認識でいればいいので、イーペーコーもやはり無理やり狙っていく手役ではありません。
この役は2翻役の中で、特に有利な役の一つです。なんと言っても、さまざまな役に複合できる点が大きな魅力です。
この点は、イッツーと比較すると良く解ります。詳しくは、入門編に載せた役の相互複合表を見てください。
この役に限らず、「2翻の役」をメインの目標にした進行を好む人が多いようですが、第一章で解説しましたようにもしその目標とした役ができなかった時に建て直しが効きづらいので、以後は慎んでください。
この役は三色と比べるとかなり不利な役です。
なにしろ複合可能な役が少ないため、点数的に高くなりづらいのが致命的です。タンヤオにもならなければ、チャンタにもなりません。
ところで、のような形からアガリ牌によって部分役が完成することを「高め」と言います。反対に、アガリ牌によって部分役ができないことは「安め」と言います。先の例なら、イッツーが完成するが高めで、が安めです。
高めでのアガリでしかイッツーにならないことが多いのも、この役の欠点です。
例に挙げた形はまだ全体役としてのピンフがありますから安めでもロンアガリできますが、もし他の全体役がなければ安めではロンアガリすることさえもできません。
これが三色であれば、タンヤオとも複合できる分点数が高くなる「可能性」があります。イッツーが三色より「かなり不利」であるという理由はここにあります。