定跡を覚えたとしても、まったくそのとおりに相手が指してくれるとは限らない。それはそのとおりで、不利になる定跡にみすみす踏み込んでくれるなんてことはそうそうない。そうでなくても、定跡から離れる、あるいは離れる直前というのは怖い瞬間である。そこから先、頼れるのは自分だけなのだから。
そこで本書では、その「定跡での仕掛け周辺」に焦点を絞り、仕掛けの時期、開戦の方法を解説する。
初心者や初段前後の人達には特に参考になる棋書だと思う。しかし、実際に読んでみるとほとんどが定跡をなぞっているだけなので、定跡を知っている人にとってはあまり意味がない。極論をするならば、本書を読むくらいならば定跡書をもっと読め、という感じである(笑)。特色を出したいのであれば、もっと「定跡の類似形」を例にとって解説して欲しかった。
逆に言うなら、本書は定跡のエッセンスを集めた「カタログ集」でもある。そう割り切って読むのであれば、初段前後の人達にはやはりお奨めである。
4段以上の人達は、本書に載っているくらいのことは知っていて当然なので、読む価値はあまりないだろう。