タイトルそのままの、右四間飛車の本。
通常の舟囲いでの攻防に始まり、美濃囲いではどうか、米長玉はどうか、居飛車穴熊はどうかとどんどんいろんな形が出てくる。そして、それらはいずれも決定的に右四間有利にはならないとして、今度は飛車先不突きの右四間が出てくる。しかしこれもうまくいかず、最終兵器として「飛車先不突き+居飛車穴熊右四間」という本書のメイン戦法が出てくる。
……というわけで、主要な攻防(というか新研究)は飛車先不突き+居飛車穴熊右四間なのだが、級位者や初段前後の人はむしろその前段を読んで欲しい。
まえがきに「初心者に判りやすく、上級者にも耐えうる変化を紹介」といったようなことが書いてあるが、まさにその通りでうまく書けていると思う。今までの定跡書がコンパクトにまとまった感じで、これ1冊だけで右四間の基礎は理解できると断言する。
惜しむらくは先手側が右四間を持っているということで、急戦なので仕方がないとは言えるが、できれば先後両方解説して欲しかった。
また、うしろの方に出てくる△5三銀型での振り飛車からの揺さぶりについて、本書では▲4四角で居飛車が有利と断言している。しかし、2ヵ月後に同じ毎コミから出版された『定跡外伝2』には「▲4四角は後手に返し技があって後手有利」となっている。さらにそのあと、『島ノート』で進化した形が解説されて……と、本書だけではカバーできないほどに進化している。
それはさておき、そういったちょっとした部分は置いておいても、とりあえず本書を全部マスターすれば右四間を指すことはできるだろう。もともとが常に主導権を握れる戦法であるので、攻めが好き(というか受けが苦手)なアマチュアにはもってこいの戦法と言える。
居飛車・振り飛車双方にとって必携の書と思う。