定跡

新スーパー四間飛車Ⅱ

新スーパー四間飛車 2
著者 :小林 健二
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:1995-04-01
価格 :¥568(2024/09/01 19:34時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

内容は4五歩早掛け・山田定跡・鷺宮定跡と立石流。
当時は立石流関係の著書があまりなかったので、そういう意味では「買い」なのだが、しかしそれにしても変化の底が浅い。なんだか研究した定跡手順と言うより、実際に指した手順の解説という気がした。それって微妙に違うよなぁ。

作成日:2001.07.20 
四間飛車

振り飛車党宣言! 3.対居飛車穴熊

振り飛車党宣言 3 (MYCOM将棋文庫 18)
著者 :小倉 久史
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:2003-09-01
価格 :¥382(2024/08/31 18:32時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

シリーズ第3弾。四間飛車対居飛車穴熊である。
現在では藤井システムが花盛りだが、それ以前の振り飛車党の対策が書いてある。つまりは「古い」わけで、これは棋書の持つ本質的な欠点ながら残念なことではある。とはいえ緻密な藤井システムに比べると指しやすい戦形が載っているので、初段前後の人にはお薦めだ。

また、小倉流▲9七角戦法(角を交換して9七に打つ)は、『B級四間飛車戦法の達人』が出るまでは本書しか扱っていなかったといってもいい。そういう意味では貴重ではある。

ただし、何度も言うが「古い」ので、本書を読んだ後は別の本でフォローすることも必要である。

作成日:2001.07.20 
穴熊

8五飛戦法

Amazon商品リンクショートコード内にASINが入力されていません。

『現代矢倉の思想』などの矢倉本に続いて森下が書いた定跡本。(執筆当時)最新の8五飛戦法である。

8五飛戦法そのものが非常に複雑な戦法であり、かつ自分では絶対指さない戦法なので(笑)、読み進むのはちょっと辛かった。8五飛戦法を指す人が読めば「ああ、ちゃんと体系化されているな」と読めるだろうとは思うのだが……。

戦法自体が有段者向けなので、級位者はそもそも8五飛戦法に手を出さない方が無難だと思う。有段者は必携かも。

作成日:2001.07.20 
横歩取り

新鬼殺し戦法

新鬼殺し戦法 (マン・ツー・マン・ブックス 将棋奇襲 2)
著者 :米長 邦雄
出版社:山海堂
出版日:1993-08-01
価格 :¥377(2024/08/31 16:01時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

米長邦雄著の奇襲戦法シリーズ第2弾。
くどいようだが、ホントは本人が書いてはいないと思う。

有名な「鬼殺し戦法」を下敷きにして、早石田を組み込んだような指し方をする。具体的な手順は▲7六歩△8四歩▲7五歩△8五歩▲7七角△3四歩▲7八飛△7七角成▲同桂(!)である。
なんだか八方破れのような形だが、これが意外と大丈夫だったりする。本書ではこの局面から、

  • △8六歩
  • △4五角
  • △5四角
  • △7六角
  • △6二金

の5つの指し手を挙げ、その対処法を解説している。

前著に続き図面も多く読みやすい。また、良くも悪くも綱渡りの指し手が続くので非常にウソ臭いが(笑)、参考になる攻め筋もあり、初段前後の人には楽しめるだろう。
「奇襲戦法」なだけに正しく受けられると一発で不利になってしまうが、面白い指し方ではある。できれば自分なりに吸収して指しこなしてみてほしい。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

これが最前線だ! 最新定跡完全ガイド

これが最前線だ: 最新定跡完全ガイド (最強将棋塾)
著者 :深浦 康市
出版社:河出書房新社
出版日:1999-04-01
価格 :¥88(2024/09/02 03:09時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

「主要戦形を網羅! この形がタイトル戦に出る!」とは帯のヒキ文句だが、この言葉に偽りはない。
振り飛車、矢倉、居飛車の「すべての」戦形について、最新の定跡が惜し気もなく紹介されている。どちらかの立場に立って書かれる「定跡書」ではなく、完全に「カタログ」に徹したのが成功した例だろう。
この本を読んだおかげで矢倉や相掛りに興味を持てた。個人的にも絶対におすすめの一冊だ。級位者には難しいかもしれないが、初段以上には必須と言える。
この一冊があれば、「古い本」を買う必要はない。そこまで言っても過言ではない。良書である。

作成日:2001.07.20 
全般
広告