奇襲! 将棋ウォーズ

奇襲将棋ウオーズ (屋敷伸之の忍者将棋)
著者 :湯川 博士
出版社:高橋書店
出版日:1992-01-01
価格 :¥93(2024/08/31 16:01時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

「屋敷伸之の忍者将棋」シリーズの1作。はっきり言って、この本を買うなら『奇襲大全』を買った方がマシである。なにしろ、書いたのが両方とも湯川博士である。内容も『大全』の方が実戦的だ。
それでも、一応は目を通す価値はあるだろう。とにかく奇襲モノに目を通すのが大学将棋では必須だ。自分が使っても星を稼げるし、逆に相手に使われて星を落とすこともない。私を見ればそれは一目瞭然だろう(おいおい……)。

けなしておいてから誉めるのも変な話だが、この本のいい所は「奇襲戦法」と「変態戦法」をきちっと分けているところだ。
将棋における奇襲戦法とは無理攻めとイコールであり、きっちり受ければ必ず受け切れる。変態戦法はメジャーでないと言うだけで、明確な欠陥があるというわけでない。
本書では、第1部に奇襲戦法を置き、「奇襲封じテクニック」として対策を載せている。この点は「買い」である。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

新鬼殺し戦法

新鬼殺し戦法 (マン・ツー・マン・ブックス 将棋奇襲 2)
著者 :米長 邦雄
出版社:山海堂
出版日:1993-08-01
価格 :¥377(2024/08/31 16:01時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

米長邦雄著の奇襲戦法シリーズ第2弾。
くどいようだが、ホントは本人が書いてはいないと思う。

有名な「鬼殺し戦法」を下敷きにして、早石田を組み込んだような指し方をする。具体的な手順は▲7六歩△8四歩▲7五歩△8五歩▲7七角△3四歩▲7八飛△7七角成▲同桂(!)である。
なんだか八方破れのような形だが、これが意外と大丈夫だったりする。本書ではこの局面から、

  • △8六歩
  • △4五角
  • △5四角
  • △7六角
  • △6二金

の5つの指し手を挙げ、その対処法を解説している。

前著に続き図面も多く読みやすい。また、良くも悪くも綱渡りの指し手が続くので非常にウソ臭いが(笑)、参考になる攻め筋もあり、初段前後の人には楽しめるだろう。
「奇襲戦法」なだけに正しく受けられると一発で不利になってしまうが、面白い指し方ではある。できれば自分なりに吸収して指しこなしてみてほしい。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

角頭歩戦法

角頭歩戦法 (マン・ツー・マン・ブックス 将棋奇襲 1)
著者 :米長 邦雄
出版社:山海堂
出版日:1993-08-01
価格 :¥497(2024/09/01 14:20時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

米長邦雄著(たぶんホントに書いてはいないと思う)の奇襲戦法シリーズ第1弾。

▲7六歩△3四歩▲8六歩という仰天の出だしから、飛車を6筋に回って軽くさばく戦法である。7七桂戦法と似ている形だが、7七桂戦法は6筋の歩は位と考えるので交換はしない。角頭歩戦法はあくまでも軽いさばきが身上の戦法である。
とにかく図面が多いのがこのシリーズの特徴で、ほぼ2手ずつ、ときには1手ごとに図面が入る。1冊まるごと図面だらけである。
これをうざったいと感じるか盤駒なしで読めるのでラクだと考えるかは人それぞれだろうが、棋書を盤駒とともに読んだことのない私には非常に読みやすかった。

都合のいい指し手に終始する場面もなくはないし、ひどい時には実戦譜を1局紹介しただけで「……よって先手よし」となっている場合もあるが、まぁ仕方がないだろう。それよりもコンセプトを伝えることに重点が置かれているので、形を覚えればそれで十分である。

指してみるのも面白いかもしれないが、しょせんは奇襲戦法なので高段者には通用しないと思った方がいい。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

奇襲大全

奇襲大全 新版
著者 :森 ケイジ
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:1999-03-01
価格 :¥200(2024/08/31 22:23時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

他に解説のしようがないが、変態戦法ばかりを集めた本である。

それぞれの戦法には味があるが、残念にことに変化手順の説明に乏しい。カタログとしての機能を優先させたためだろうから仕方がないのだが、実際に載っている戦法を使おうという場合には困るかもしれない。その辺が「伝説」シリーズとの違いである。

少し話が変わるが、昔、将棋部の後輩が「強豪と対戦する時、一発勝負で奇襲を指すのはよくない」と会報に書いていた。その文章を読むとずいぶんと私に気を使っているようで、というか私に文句を言われないようにいろいろと予防線を張っている様が読み取れて笑えるが、私もまったく同じ意見である。相手が強豪だからこそ、自分が普段指している、自分が一番信頼を置いている戦法にすべてを委ねるべきではないだろうか。
そういう意味で、私はこの本を「ここに載っている将棋を指せ」と薦めるわけではない。むしろ、その対策としてこの本を活用すべきである。そうしてこそカタログ的な本書の構成も生きるというものだろう。

なお、この本はB6版となって改編されている。内容は薄くなったがおかげでより一層カタログっぽくなっていて、かえってお買い得かもしれない。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

村山聖名局譜

村山聖名局譜
著者 :羽生 善治
出版社:マイナビ出版(日本将棋連盟)
出版日:2000-11-01
価格 :¥7(2024/08/31 16:13時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

羽生と先崎という同世代の棋士が、「怪童 村山聖」の棋譜を解説した本。対談形式になっており、これはかなり作るのが大変だったのではないかなと思った。
企画自体が棋士にスポットを当てているというものなので、そういうのが好きであれば一度目を通しておくのも悪くないと思う。裏話的なものもいろいろ入っているので楽しめるだろう。
個人的には、村山企画は「おなかいっぱい」な感じがするので一度しか読んでいない。正月の藤原竜也で燃え尽きた(笑)。

作成日:2001.07.20 
実戦譜集
広告