七対子と新婚旅行

 私も七対子の方が多いです。

 私がトイトイに行く場合は、

「四暗刻イーシャンテンで、待ち牌の2枚目が出た」

 時だけです。
 一鳴きテンパイでツモれば三暗刻ですね。
 ですから七対子とトイトイの分岐点は『暗刻二つ』ということになりましょうか。
 もっとも、暗刻二つでも残りが鳴きにくい牌だったら暗刻を捌いていきます

 七対子の方がいろいろ融通が利くんですよ。代表的なところでは

1.待ち替えはいつでも一手で可能

 トイトイは二手以上かかります、更に「トイツ落し狙い」される危険性もある。
 シャンポンから両面への受け替えなら一手でいけますが、それだとトイトイではなくなります。

2.モチモチの可能性がない、逆に相手のシャンポンを殺せることもある。

 というところですね。

 これはラッキーさんの意見です。七対子さんや伏土竜と同じく、基本線は七対子有利なんですね。特にラッキーさんの場合は、別の場所でも言及しているように「鳴いてトイトイ」というのはあまり考えないようですが。

 私なんかは仕掛ける有利さというものを考えちゃうんで、そこまで腰の据わった麻雀は打てません。これは特に中級くらいの人は見習うべき態度でしょうね。

 指摘されている七対子の有利な点についてはその通りですね。
 特に、モチモチに関して、対子に牌を使っていながらそれがターツ(メンツの種)でないということは重要なポイントだと思います。
 通常の手役ではメンツは常に3枚ワンセットなんですが、七対子だけは2枚でワンセットです。通常であればもう一枚ないと使えない対子という厄介な存在を、苦もなく使い切れるのは七対子だけです。
 もっとも、他の手役が苦もなく使える暗刻が七対子は使えないんですが(笑)。
 それでも、他人の手をモチモチという形で縛りつつ、自分はその呪縛から逃れて手を進められるという柔軟性は評価したいところです。

 もう一つ、待ち替えというより回し打ちに近いんですが、メンツの再構築という点においても七対子は有利ですね。通常のメンツだと3手かかるところが、七対子だと2手で済みます。この一手の違いは大きいですね。


 さて、ラッキーさんからはこんな情報もいただいてます。

 一つ情報ですが、北海道の北見あたりだと東北戦が一般的で、七対子がなんと1ハン役!! 満貫以下なら同じなんですが、リーヅモ、チートイドラドラはハネ満ではなく満貫(泣)なんですね。
 ウラが乗っても倍満ではなくハネ満。
 すごく損した気分にさせられます(^^;;

 あと、ローカルルールで、3枚が入っているのですが、メンゼンで3枚を持ってツモあがりをするとその場でジ・エンド。得点に関係なくアガッた人が3000円オールで勝ちになるというのもあります。

 凄いルールだなこりゃあ……。

 赤3枚という役が存在し、役満である……という話であれば聞いたことがあります。しかし、まさかそれで終わっちまうとは。もう麻雀のルールそのものがねじ曲がってますね(笑)。
 まあ、ご祝儀役ということでおしまいにしちゃえということなんでしょうが、結構狙い易そうな役にも思えるしなぁ……。

 ちなみに、七対子1飜については七対子さんも同意しています。
 ……って、もう日本語じゃないなこりゃあ。

 2バイト系やめよっかな……(泣)

 ちなみに、北見は摩周湖から北西へちょっと行ったところにあります。ちょっとって言っても50キロ以上は優にあると思いますが。
 北海道では突き当りを左に行ってすぐ、の突き当りまでが10キロ、なんてのがザラみたいですからね。
 あなどれんのぅ……(脇田語←誰が知ってるんだ誰が)。

 ちなみにちなみに、白砂の新婚旅行は北海道自動車ぶっ飛ばしの旅2週間で、たっぷり北海道を満喫してきました。二人とも海産物がほとんど食えないのでウニもイクラもカニも食ってませんが(笑)。
 お勧めは帯広は六花亭本店のホワイトチョコケーキ(お土産のちっこいのじゃなくて、ケーキね)と、野付半島のトドワラ。あ、トドワラは食いもんじゃないですよ。

 帯広駅側の古本屋もお勧めです。二人していっぱい漁ってきました。
 ちなみに、その時の最大の成果は「幻のツチノコを探せ」。帰りのフェリーの中で二人して読んだんですが、笑いがしばらく止まりませんでした。

 ……って、何やってんだ俺は……。


 というわけ今回はこの辺で。
 七対子に限らず、いろいろと意見を募集しています。掲示板の方に書きこんで下さい。