3二金戦法研究

1.石田流に3二金戦法が通用するか?

2003.4.22 


■検証2 ▲8八角に交換を避ける手 b.▲7七桂に△7五金

 次は▲7七桂(再掲第6図)に△7五金だが、これにも▲9七角が絶好の一手となる。

 △7六金では例によって▲7三歩△同飛▲6五桂△同歩▲5三角成の殺到がある。とにかく7六に駒がある形で▲6五桂と跳ねられたら後手負けである。
 △7六歩とじっくり桂頭を攻める手も、先に登場した▲7五角△同飛▲8六金△8二飛▲7六飛の飛車交換強要の筋がある。かといって何もしない、例えば△4一玉のような手でも、▲7五角△同飛▲8六飛(変化19図)で飛車交換が確実となる。
 これを防いで先に△8五歩としておくのは考えられるが、▲8二歩(変化20図)が軽妙な一手だ。

 

 △8二同飛や△7三桂は金がタダなので△9三桂と逃げるか△7六歩と攻め合うしかないが、△9三桂は▲7六歩△7四金(△7五同金は▲7三歩△同飛▲6五桂で先手有利)の交換を入れてから▲8一歩成とすれば先手が十分だし、△7六歩には▲8一歩成△7七歩成に▲8二と(変化21図)がある。

 変化21図で△8二同飛は、▲7五角と取った手が▲7三金の先手になるので先手勝ち。△8二同飛▲7五角に△7二飛と▲7三金を防いでも▲8四角が王手の先手になる。
 また、変化21図で△7三飛と逃げる手にはいったん▲7七金と取り、△4五歩に▲7五角△同飛▲7六飛△同飛▲同金△9九角成▲7一飛△5二玉▲8八歩(変化22図)が絶好の一手となる。△4五歩のところ△8六金と変化する手は、▲7四歩△同飛(△7四同銀は▲8六角△同歩▲8四金)▲7五歩△同飛▲8六角△同歩▲7六飛(変化23図)で先手有利だ。

 

 変化21図では、△7四飛が最善だろう。
 しかし、それでも▲7七金△4五歩▲6六金(変化24図)とぶつけていくのがいい感じだ。

 △同金は▲7五歩△8四飛▲6六歩(変化25図)が、次に▲8三金や▲7六桂△8二飛▲7三金などの攻めを見ていて先手有利。よって△8六金だろうが、やはり▲7五歩と押さえ、△8四飛▲8六角△同歩▲7六桂△8二飛▲7三金(変化26図)とでやはり先手有利となる。

 

 というわけで、▲7七桂に△7五金も先手が有利となる。