50,000Hit記念 白砂青松と読者の4番勝負っ!
■ 第4番 2
陣形に劣る先手。しかし、陣形を整備することは困難。
こうなったら攻めるしかないでしょう。▲3五歩はこの一手だと思います。
しかし、△4三銀▲3四歩△同銀(第6図)で、白砂陣は鉄壁のまま。
塚本「しかし、ここから先手はどうやって勝ちに持って行くんだろう?」
というのは正しい大局観だと思います。
第6図からは▲3八飛△8八角成▲同銀△3二飛▲7七角△4三銀▲3三歩△3一飛(第7図)と進みました。
こちら側の方針としては、適度に捌き合えば優勢になるので、適当に攻めをいなしていればそれで十分です。逆に言うと、先手側は攻めているにもかかわらず派手な駒交換はできないということですね。
例えば▲7七角のところで▲7七銀などとゆっくりしていると、△4三銀(変化3図)でもう困ります。▲3五歩は△4四銀で次に△6四角やら△3七歩やら、なんでも乱暴できます。
というわけで本譜の順は仕方がないと思いますが、第7図となってもまだ先は見えません。やはり玉形の弱さがたたっているのです。▲2四歩△同歩▲3五金(第8図)はこれしかない捌きですが、やはり苦しい感じはします。
ここは白砂の決め所でした。
△2七角(変化4図)で決まっていたと思います。
▲3九飛くらいですが、平凡に△3三桂と取っておいて問題ありません。▲2四金には△2八歩(変化5図)とじっと打っておけば先手は動けません。
本譜の△3七歩は、少し過激に過ぎたかもしれません。
今までの流れからすると、別に過激に行くのは問題ないんですけどね。まぁ、少し粗かったということです。
△3七歩は、▲同銀なら△3三桂▲2四金△4六歩▲同銀△3七歩(変化6図)という狙いでした。王手飛車を含みにちょっと凝った手順ですが、なにしろ先手玉が6九ですから。
▲2八飛はその手順を回避しつつ飛車の捌きを狙った手でしょうが、△3三桂と歩を払って好調です。1歩あれば▲3四歩なんですが、ない袖は振れませんね。
仕方のない▲2四飛(第9図)ですが、ここで白砂は「錯覚」をします。